ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年09月27日

少しサイズアップ

風が心配でしたが行って参りましたA屋。

前日の仕事が半ドンだったのでしっかり準備して、嫁さんの機嫌もとり9時に就寝。3時に出発。

現地に到着は5時、準備中にだんだん明るくなってきましたが、周りがはっきり見えるようになってから出艇しました。

風が結構吹いてましたがそれでも、支障は無い程度。ただ段々と荒れてくる予報なので午前中が勝負です。

地磯のえさ釣りの方の邪魔にならないところで流しますが、すぐに流れてしまう。(パラシュート使ってるのに・・)

2時間ほどソルティベイト投げ倒しましたが釣れたのはカサゴ一匹。(写真撮り忘れ)

「仕方ない、カサゴでもええか」
と、ワームで底をねちねちやってたら、キマシタ!
鋭い突っ込み、そして根から離してもこの暴れよう、間違いないアコウでした。

しかも前回よりサイズがUP!

前回30どまりでしたが、このたびは35はあります。

〆て次を狙いますが、またカサゴのみ。(風が強くなってきて写真が撮りづらいノデ写真なし)

魚探にベイトの群れの反応があり、ソルティベイトを打ち込むとキマシタ!

風に流されながら必死に写真を撮るもぴんぼけ(泣)

もう一度同じところを流しているとまたヒット、しかも引きがハンパナイ「こりゃあぜったい40UPじゃぁ」と巻き巻きしますが痛恨のバ・ラ・シ(大泣)

ショックでへこみました。

その後カサゴを追加しましたが風が強くなりルアーの操作がうまくいかず、二本のロッドとも根がかりでリーダー切れ。

帰れということなんだと思い、11時にあがりました。

もって帰ったアコウは刺身・あらを赤出汁でいただきます。

カサゴは


煮つけでおいしくいただきます。


しかし・・・・・・









逃がした魚は大きいなぁ

  


Posted by vitz at 21:21Comments(4)ロックフィッシュ

2011年09月16日

念願の

行ってきましたA港へ

仕事が終わり家に帰ったのが23時。サッと風呂に入って現地へ向かう。
2時過ぎに着いて周りを見ると先端の街灯がいい感じ。

ちょいっと投げたらすぐHIT

これでお土産は確保、坊主はマヌガレタ(笑)
5時過ぎまで寝て(全然寝たらん)さっさと準備

波も無く風も気にならない程度、うわさの17mラインで今ここで一番アツいルアーを投げます。(教えて頂いたとおりに)
2投目でカサゴによく似たアタリ、でも重量感があって暴れる。こ、これはっ
キター

サイズは30もつれですが紛れも無く待ち望んでいた魚。
コーフンしすぎて写真が適当です。
その後も同サイズを一匹追加してあちこち叩いて回ります。が、カサゴばかり。

ワームで小さなアオハタを3匹釣ってさまよいますが、結局アコウはもう釣れず。
14時ぐらいに怪しい雲が出てきて風も強くなったので撤収としました。
釣った魚を実家に持っていったら弟に写真を撮られた。(自分のブログに載せるんじゃあるまいな)
今晩早速食してみます。

次回はサイズアップを・・  


2011年09月08日

ちと早いか

昨日、アジ、太刀魚、アオリ狙いで倉橋へいってまいりました。
仕事が終わり家に戻ったのが10時半、急いで身支度を整え現地に1時過ぎに到着しました。
潮がよくないのと平日ということもあり、釣り場はどこもすいてました。
暗いうちにアジを釣って、朝マヅメで太刀魚をと思いましたが結局アジ一匹だけでした。
(写真は撮り忘れました)
7時まで仮眠をとり、アオリ狙いでランガンしましたが、いまいち活性がよくなかった。

サイズもやっぱりこんな感じ。
数杯釣ったところで赤潮が・・

仕方なく竿を置き、ツブガイ等を採って帰りました。

海はべた凪、山陰でカヤック出したかったなー。
採って帰ったツブガイとジンガサはおいしくいただきました。


次はカヤック出せるかなー?  


Posted by vitz at 21:31Comments(3)エギング

2011年09月04日

カヤックの補修

この度土日と休みになっており、どちらかで釣りに行ってやろうと目論んでいましたが、

見事玉砕

自然にはかないません。
と、ゆーわけで家で子供を放置したまま子守をしながら、先日の釣行から気になっていたハル補修をしました。

ホームセンターのカー用品コーナーで見つけたパテです。
紫外線にあたると硬化するそうです。(これで補修して良いのかはわかりません・・)

前々回に磯に上げたときに引っかいた傷だと思います。

(見えにくいかもしれません)
深さ2ミリぐらいかなあ。ほっといても良いような気がしますが、元の厚みがよくわからんのでパテで埋めます。

写真ではよくわからないと思いますが、きれいに埋まってます。
このパテ自体にどれくらいの強度があるのか知りませんが、何もせんよりは良いでしょう。

7日に前回のリベンジに行こうと思ってますが・・風波しだいですね。  


Posted by vitz at 20:58Comments(2)艤装