2014年04月23日
沖へ
22日、 今年初のカヤック出動しました。
無風ベタ凪の予報だったので、倉橋でのメバリングをやめて、山陰へ。
TとAで悩みましたが、沖へ出てみたい思いもあり、いつものAにしました。
海上は予報通りのベタ凪無風。
カサゴを2匹釣ったところで、目標の50mを目指します。
しかし漕いでも漕いでも水深はゆーっくり深くなるだけで海底にも何もなさそう。魚探に反応すらない。
30分ぐらいかけてよーやく水深50m。

陸地からもかなり離れてモータ。

今日のような天気じゃなければ絶対来れない。とりあえずスロジギを試しましたが釣れる気しない。
底が何もない砂のようなところで、半信半疑でシャクっていると、ジグを追ってくる物体が・・・。
胴寸30cmはあるコウイカ
あわせてフッキングしましたが、網に入れる前に「こんなんに墨ブーされたらかなわんなぁ」などと躊躇してたらお帰りになられました。
風も少し吹いてきたのですぐに陸の方へ戻りましたが、戻った頃には結構な風。ギリギリセーフ。
15時には家に帰っとかんといけんかったので、チビカサゴを一匹追加して引き上げました。

目標だった50mラインですが何も見つからなんだ。アコウも今回は釣れんかったし、次回はTへチャレンジしてみよう。
無風ベタ凪の予報だったので、倉橋でのメバリングをやめて、山陰へ。
TとAで悩みましたが、沖へ出てみたい思いもあり、いつものAにしました。
海上は予報通りのベタ凪無風。
カサゴを2匹釣ったところで、目標の50mを目指します。
しかし漕いでも漕いでも水深はゆーっくり深くなるだけで海底にも何もなさそう。魚探に反応すらない。
30分ぐらいかけてよーやく水深50m。

陸地からもかなり離れてモータ。

今日のような天気じゃなければ絶対来れない。とりあえずスロジギを試しましたが釣れる気しない。
底が何もない砂のようなところで、半信半疑でシャクっていると、ジグを追ってくる物体が・・・。
胴寸30cmはあるコウイカ

あわせてフッキングしましたが、網に入れる前に「こんなんに墨ブーされたらかなわんなぁ」などと躊躇してたらお帰りになられました。
風も少し吹いてきたのですぐに陸の方へ戻りましたが、戻った頃には結構な風。ギリギリセーフ。

15時には家に帰っとかんといけんかったので、チビカサゴを一匹追加して引き上げました。

目標だった50mラインですが何も見つからなんだ。アコウも今回は釣れんかったし、次回はTへチャレンジしてみよう。