ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年10月27日

強風

夜釣りに行ってきました。本当はカヤック乗りたかったんですが、予報で風が強いのと寒くなると言っていたのでパスしました。
今回行ったのは上関。普段なら釣り人が居るでしょうが、さすがに今日のような天気で釣りするやつはいまい。と考えながら車の中で歌を歌いながら現地まで。(道中の山道がオトロシイので・・)
到着。「よしっだれもおらん」と、車のドアーを開けると、ブワーっとドアーが。
外はものすごい強風でした。(危うく隣の車に当てるとこだった)
釣りになるやろか?などと思いながらも、スプリットリグでワームをキャスト。か、風でラインが、いやラインより竿がままならーん竿の向きを変えたりなんだりしながら手前まで寄せてくるとかすかなあたりのようなものが。



電撃フッキングにてアジ、ゲーットものすごい風ですが魚がいることがわかり、ガゼンやる気に。
少しずつ数を増やしていく中、針がかりが悪かった一匹が海にポチャンと落ちたと思ったら、いきなり水面がバババシャッ おおっ、太刀魚入っとるじゃないかっ
すぐさまエギングロッドからエギをはずし(この強風の中、あわよくばアオリを釣ろうと思っていた)ワインドのリグをセットしてキャストーシャクッテしゃくってやすめてコンッうりゃっジィーーー。


太刀魚GEEETなかなかのサイズです。立て続けにその後も5本獲りましたが、あたりが無くなったので数匹アジを追加して帰りました。本日の釣果です。


めっちゃ寒かったけど釣れて良かった。あの風で魚からの魚信が20分も無かったら目がもたん。寝てまう。
さて、後は魚をさばくだけ・・・  


Posted by vitz at 14:47Comments(0)アジング

2010年10月23日

おかっぱりエギング

今回はおかっぱりでエギング。前にも行っとるんだけど、どーも写真を撮り忘れてて。ちなみにこの日は風が強いのはわかってたので、カヤックは無し。
真夜中に倉橋に向かい、アジ・メバルを狙うつもりでしたがあまりの風の強さに断念しました。波止の上に立ったら飛ばされそうになっったし・・
仕方がないのでテンションがた落ちで朝まで寝ることにしました。んで翌朝から気を取り直してランガンエギング。



やはり風が強く波が高くてつりづらい。いつも竿を出せば必ずアオリが遊んでくれるところが、真横の風で釣れーん。しかたなしに他へ移動。



(石積みがとても見事だったので撮影)
ここは前にコウイカが釣れたなーって所でシャクルと小まいコウイカがついてきました。ちなみに写真は撮ってませんが地に下ろすときにお得意の墨攻撃を360度にブシュッと。とっさにジャンプしてかわしましたが危うく堤防から落ちるとこだった。
先端に移動して一投目、エギを沈めていると先ほどとは潮の流れが真反対。2段シャクリを入れてすぐに引っ手繰るあたりがあり、よっしゃとあわせをくれてあがってきたのは同寸23cmのアオリ。



なかなかのナイスサイズでした。(危うく写真を撮り忘れるとこだったので、袋にすでに入ってます)
結局この二杯で撤収としました。次はカヤック出動したいなあ。  


Posted by vitz at 20:59Comments(0)エギング

2010年10月18日

落水

久しぶりに更新です。当分天気が悪かったり色々あり、カヤックをお休みしてました。
んで久々の出航はアオリをねらって大島へ釣友のOさんと出撃。さすがにラッシュガードに海パンではもう無理じゃね。さ、さむい。ロングジョンを購入してますが、自分メタボのためか腹が苦しいのであまり使ってません。やせなければ・・。朝夜明けとともに海に出ました。



ちなみに今回写真をほとんど撮ってません。あしからず。出てすぐの海岸線ではあたりなし。
前に弟と行った無人島まで移動。ここでOさんがアオリを3杯、自分が2杯GET。一旦昼飯にしました。

(湯が沸くのを待つOさん)
その後もOさんはアオリを追加していきますが自分にはあたりもなく、結局2杯で終了。
帰り際に寄った地磯で事件が
Oさんが黙々とアオリを釣る横で自分は貝採りをして、さあ帰ろうとカヤックに乗り込もうとした時、パドルが落ちそうになりそれを取ろうとして自分がドボンッ
全身ビショビショパドルはコードで繋がってるんだからほっておけばよかったのに・・とほほ。
コロナの再乗艇のしやすさを身をもって知りました。
そろそろフルドライスーツがほしいなーでも魚探もほしい。うーん金がないのう。